2018年8月21日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」Vol.7 ~石碑とアニメ聖地巡礼~ ~石碑とアニメ聖地巡礼~ 7月末のこと。ツイッターでおもしろそうな「石碑」の画像を見かけました。石碑には「アニメ聖地巡礼発祥の地」とあります。石碑のネタがツイッターでバズるのは、たしか「スクール水着墓石(ツイッターユーザ […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.5 石材産地の歴史 「本小松石の産地、神奈川県真鶴町」 「本小松石」が産出される神奈川県の真鶴町は、神奈川県南西部の真鶴半島とその周辺で構成される町で、小田原と熱海の中間に位置しています。北西の方角には箱根があり、直線距離にして14キロほどの距離。その直線をさらに北西に延ばす […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.4 石材産地の歴史「庵治石の産地、香川県高松市の庵治町・牟礼町」 今回は香川県高松市の庵治町・牟礼町に長く続く庵治石産地の歴史についてご紹介したいと思います。この地区で産出される庵治石は日本を代表する高級墓石材の一つとして広く知られています。 庵治石に関する最古の記録は京都にある石清水 […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.3 石材産地の歴史「石都・岡崎産地」 今回は石の三大産地の一つ、愛知県・岡崎産地(岡崎市)の歴史について触れてみたいと思います。 天正18(1590)年、岡崎城主となった田中吉政は城下町整備に関わる堀や石垣の築造に必要な石工を河内や和泉(現在の大阪府)より招 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 nihonnoishi みんなで学ぼう「楽しい石入門」 楽しい石入門 3時間目「国産の石が辿った歴史を調べる」 産地から建物に辿り着くまで 記者 先生、今回で3時間目です。今日もよろしくお願いします! 先生 こちらこそ。今回も楽しくいきましょう。 記者 ところで、先生は石の産地に直接足を運ばれることもあるそうですね。 先生 あら、 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」 彫刻家に聞く「石の魅力とは」Vol.4(村井進吾氏) この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしています。今回は東京都京橋にありますギャルリー東京ユマニテで開催された村井進吾さんの個展でお話を聞かせても […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」 彫刻家に聞く「石の魅力とは」Vol.3(栗原優子氏) この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。普段「石」を身近に感じている業界の皆さんにとっても、「石」の質感を活かし、「命」を吹き込みなが […]
2018年5月14日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」Vol.6 ~ペグマタイトを探して~ ペグマタイトを探して ~福島県石川町立歴史民俗資料館~ 名古屋石フリマ2018(東別院ホール)で、業者さんから「日本には3大ペグマタイト(鉱物が生まれる基盤のような岩)があり、岐阜県の恵那、滋賀県の田ノ上地方、福島の石川 […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 nihonnoishi 銘店“石屋”シリーズ 銘店“石屋”シリーズ (有)稲垣石材店 / 愛知県岡崎市・知多市 「ありがとう」があふれる石屋を目指して 優れた石工技術を持つ初代・稲垣清市氏が昭和2年に創業して以来、石彫刻・記念碑・神社仏閣用品・墓石など石に関する幅広い仕事を展開してきた。二代目・稲垣英夫氏より代を受け継ぎ、現在、同 […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」Vol.5 ~石フリマに行こう! 鉱物入門 ~ 2018年2月11日、「2018年春名古屋石フリマ」(東別院ホール3F)に行ってきました。ミネラルマルシェは参戦したことがありましたが、石フリマは初体験。業者さんが主体のマルシェよりもプロもアマチュアも同じ立ち位置で出店 […]