2020年3月29日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」Vol.9 ~ミニチュア枯山水のススメ~ このご時勢、なかなか外出はできませんが、かといって自宅でのレクリエーションの選択肢も限られています。そこで、今回はとっておきの室内レクリエーションをご案内したいと思います。ズバリ「ミニチュア枯山水」のススメです。 &nb […]
2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」 彫刻家に聞く「石の魅力とは」vol.10(小林達也氏/伊丹 脩氏) この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京・六本木にあります国立新美術館で開催された一陽展で小林達也さん、伊丹脩さんにお話を […]
2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 nihonnoishi 彫刻家に聞く「石の魅力とは」 彫刻家に聞く「石の魅力とは」Vol.9(宮地 豊氏) この企画では、彫刻家が感じている「石の魅力とは何なのか?」、「なぜ石で彫刻を作っているのか?」ということをお聞きしていきます。 今回は東京都・仙川にありますプラザ・ギャラリーで宮地豊さんにお話を聞かせてもらいました。 ― […]
2020年3月8日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 nihonnoishi みんなで学ぼう「楽しい石入門」 楽しい石入門 6時間目「岩石の色や模様について」 化学組成の違いが岩石の色を生む 記者 先生、今回もよろしくお願いします。 ちなみに4時間目と5時間目では、火山岩と深成岩の違いやその理由などについてお話していただきました。 先生 そうですね。今日はさらに一歩踏み込んで、 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 nihonnoishi 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」 内藤理恵子の「石のおもしろ見聞録」Vol.8 ~547万再生!石割り系ユーチューバーとは~ 増える石材系ユーチューバー 昨年あたりから、石材業界人が続々とユーチューバーデビューされました。 そこで早速石材系ユーチューバーの「先駆者」を探し、成功者にインタビューをしてきました。ここでの「成功者」とはどのような基準 […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 nihonnoishi 銘店“石屋”シリーズ 銘店“石屋”シリーズ 髙木石材店 (愛知県犬山市) できるだけお客様の好みに寄り添っていきたい 愛知県犬山市の髙木石材店は、地元の公共工事を数多く担当するなど、地域密着型の石屋さんとして知られている。 現在の代表は元食品メーカー勤務の鈴木一成さん。 鈴木さんが石屋の仕事を […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.8 石材の色味 かつての霊園といえば、ほとんどが白系か黒系の石材(主に御影石)で建てられていたのに対し、最近は緑、茶、赤などの色味のある石が多く用いられています。この変化は、和型から洋型へという墓石の形の変化と並行していると言えるでしょ […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.7 多様な墓碑銘 墓石に刻む文字と言えば「○○家之墓」や「先祖代々之墓」、また「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」といった念仏や題目などが広く知られています。しかしながら、洋型墓石が普及していくにつれ、墓碑銘は大きな変化を遂げていきました。 […]
2020年1月29日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 nihonnoishi 石コラム 石コラムVol.6 洋型墓石の普及 時代と共に墓石の形も変化してきています。最も大きな変化は、和型墓石から洋型墓石への移行です。特に首都圏の霊園においては、洋型墓石の普及が顕著で、霊園によっては墓石全体の9割以上を洋型が占めているところもあるほどです。 他 […]
2019年9月9日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 nihonnoishi 山田真喜子の「イタリア石風景」 山田真喜子の「イタリア石風景」Vol.5~悲劇の祈念碑・斑岩の里から~ ヨーロッパのほぼ中央に位置するスイス国境の南に北イタリアのトレント県があります。このトレント県では「斑岩」に分類される石材が多く採掘される渓谷地帯があります。各種石材が採掘される山々が冬にはスキー客で賑わうという多面的な […]